top of page
検索
執筆者の写真憲吾 松本

初ブログ




こんにちは(^^)/

赤目HPがリニューアルされました!!!パチパチパチ…


そして今回、ブログ機能も追加しました。

ブログなんて書いたことないので、ゆるーく頑張ります。温かい目でお見守りください!(笑)


さて、今日は第一弾ってことで、何を書いたらいいのか、どんな事書いていいのか…

悩んでいたらお客様から『なんで赤目っていうの?』と質問をいただきました。


そこに赤目があったから~じゃないけどスタッフとしては疑問に思ったことない事だったので、赤目が出来るまでを語ります!!



以前、赤目の原点であるお店は違う場所にありました。

少し奥まってて、観光客が行くというよりも地元の方が多く集まってくれるような場所で、

人との繋がりを大切にしているお店、たくさんの方に来ていただいておりました。


今の場所に移転するまで4か月程かかり準備を進めていく中で、ほんとインスピレーション!!!でしかないんですが、『赤目』という名前がぱっと思いついたんです。


「お酒飲んだら目が赤くなるから?」「魚の名前?」←長崎の地魚で赤目って呼ばれる魚がいて干物がGOODなんです!その他もろもろ言われることもありますが、由来は違うんですよね~インスピレーションです!!

インスピレーションをもっと語ってほしい方がいましたら是非お店で酒を飲みながらでも聞いてください!つまみにでもなりますでしょう~w


ロゴの方に意味を持たせてあって、目という漢字の中にある赤丸には、”世界から見た日本をイメージ、海外進出した時も日本の国旗とわかるように”との思いがあります。

長崎の食材をブランディングしたい!いろんな方に知っていただきたい!との思いです。


長崎の食材がぜんぶ詰まっている!!

食で長崎を楽しんでもらう!!をコンセプトに地元の食材で長崎の良さをもっと全国に、世界に発信できるお店になっていければと思ってます。


赤目になって地元の方はもちろん、県外の方もリピーターで来てくださったり、SNSで知ったとの事で来て頂いたり、海外の方も来てくださったり、たくさんの方に知ってもらえるお店になりました。

これからもっともっとたくさんの方に”長崎の良さ””赤目の楽しさ”を知ってもらえたらと思いますので、ちょこちょこ更新していきまーす(^^)/

閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page